sam113のアクションゲーム研究室

おもにフリーや同人、インディーズなどでアクションゲームを作っている方に向けて、アクションゲームを作るヒントになるような情報を発信していきたいと思います。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アクションゲームと物理エンジン ~物理エンジンの有意義な使い方~

身近になった物理エンジン 今や、物理エンジンは身近なものとなりました。Unityなどのツールには物理エンジンが搭載されているため、プログラミングの知識がほとんどなくても物理エンジンを扱うことができます。 しかし、物理エンジンも万能ではありません。…

アクションゲームとAI ~AIの活用方法を考える~

アクションゲームにAIが活用される局面とは コンピュータゲームは、AIが幅広く活用されてきた分野の一つです。とりわけアクションゲームにAIは欠かせないものです。現代のアクションゲームでAIをまったく使っていないものは、ほぼ存在しないといっていいでし…

ボスキャラを考える ~プレイヤーへの最終試験~

ボスキャラは何のためにいるのか ゲームの最後を飾るのに欠かせない存在といえばボスキャラですが、今回はこのボスキャラについて考えたいと思います。そもそもボスキャラは何のためにいるのでしょうか。 ゲームの歴史を紐解くと、スペースインベーダーなど…

スーパーマリオメーカーからの学び ~レベルデザインの高速道路~

私とスーパーマリオメーカーシリーズ スーパーマリオメーカーシリーズは、プレイヤーが自分でマリオのコースを作成・投稿し、また他のプレイヤーが作ったコースを遊ぶことができるというサービスです。私自身もスーパーマリオメーカーシリーズを良く遊び、こ…

ゲーム全体の難易度曲線 ~無理なくゲームの難易度を引き上げるには~

プレイヤーの習熟度を測る アクションゲームは、プレイヤーの腕前の差が現れやすいゲームジャンルです。ゲームを作る側としては、どんな腕前のプレイヤー層を想定するかは戦略の分かれ目ですが、いずれの層を狙うにせよ、狙ったプレイヤー層にちょうど良い難…

レベルデザイン論2 ~自由に遊べる運動場~

空を自由に飛びたいな レベルデザイン論1では古典的な2Dアクションゲームのレベルデザインについて取り上げましたが、今回はまた違った視点からステージ設計について取り扱います。 良くできたゲームは、キャラクターを動かしているだけで楽しいものですが…

レベルデザイン論1 ~古典的2Dアクションゲームのレベルデザイン~

ステージ設計を料理に例えるなら アクションゲームを作る過程の中でも、ステージの設計はもっとも面白い花形の作業です。プレイヤーキャラクターや敵キャラクターを料理の食材とするなら、食材を統合して料理として完成させるための調理作業がステージ設計に…

敵キャラクターの設計 ~ゲーム世界の住人たち~

敵キャラクターは何のためにいるのか アクションゲームに欠かせないものといえば敵キャラです。彼らは何のためにいるのでしょうか。 スーパーマリオメーカーなどで敵キャラのいないコースを作ってみると分かるのですが、何も動くものがない世界は寂しいもの…

プレイヤーキャラクターのデザイン ~キャラクターデザインのもたらす説得力~

しっぽマリオにはなぜしっぽがあるのか スーパーマリオブラザーズ3というゲームに、しっぽマリオというキャラクターが登場します。マリオが木の葉を取るとタヌキのしっぽが生えて、空を飛べるようになるのです。 これは驚異的なキャラクターデザインだと私は…